東京都立千歳高等学校山岳班OB会


OB各位、先生方、

掲示板への投稿も増えており、アクセス数は2万回を越えました。
歴史を紐解いてみました。

┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■ 掲示板2万アクセス超への歩み

2008年04月 最初のウェブサイトを開設
    2008年6月のOB懇親会に向けての情報発信も兼ねて、最初のウェブサイトを
    Googleグループに開設しました。
        http://groups.google.co.jp/group/chitose-sangaku
    過去の山行の写真や、千歳高校周辺の現在の様子などを掲示しました。

2008年11月 掲示板を開設
    Googleグループでも投稿することもできましたが、事前にIDの取得が必要
    など使い勝手が良くないことから、より使い易い掲示板を開設しました。
        http://chitose-sangaku.bbs.fc2.com/
    現在の掲示板です。開設初期の頃、保存記事数に制限がかかっていたため、
    初期の投稿が無くなってしまっております。現在は無制限にしております。

    最初の投稿は、2008年10月に開催された、大山ハイキング(集中登山)に
    関する投稿と思われます。その頃のお知らせメールを下記に再掲します。

2009年09月 掲示板投稿内容のメール配信を開始
    皆様からの掲示板への投稿内容をメールでの配信を始めました。この頃は、
    不定期で、記事の数と管理人の気分で配信しておりました。

2011年08月 ウェブサイト(ホームページ)を移設
    Googleグループが閉鎖(サービス終了)となることから、新たなサイトを
    構築し、内容も引っ越しをしました。
        http://chitosesangaku.web.fc2.com/
    現在のHPです。

2012年01月 掲示板投稿内容のメール配信を月刊に
    掲示板のメール配信を毎月行うようになりました。
    皆様からの投稿数が増えたおかげです。

2014年05月 掲示板アクセス回数が2万を突破
    もしかすると4月かも知れません。部外からのアクセスもあるとか思いま
    すが、皆様からの投稿と、皆様がご覧頂いたおかげです。

何といっても、皆様からの投稿が何よりの励みになります。
メールやお手紙を頂ければ、代理投稿も承りますので、お気軽にご依頼下さい。
さて、3万アクセスはいつ頃でしょうかね???


┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■新しい掲示板開設のお知らせ■(注記:過去記事です)
    新しい掲示板を開設しました。URLは以下の通りです。
        http://chitose-sangaku.bbs.fc2.com/

    より一般的な掲示板としましたので、特別な設定をすることなく、
    記事や写真の投稿が出来ます。

    いくつか注意点を。
    ・【重要】必ず削除キーを設定して下さい。
     キー設定しないと再編集も削除もできなくなります。
     削除は、削除キーを知っている人、つまり投稿者にしかできません。
    ・一回に投稿できる写真は1枚まで、サイズは500KBまでです。
     複数投稿したい場合は、その記事に対する返信で再度投稿して下さい。
    ・メールアドレス、ホームページは必ずしも入力しなくても大丈夫です。
    ・次回以降は、お名前、削除キーなどがセットされます。(クッキー利用)

    OB会のウェブサイトからもリンクを張りました。
    楽しい話、くだらない話、
    皆さん、ドシドシ投稿して下さい。


┏┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■秋のイベントのご報告■(注記:過去記事です)
    先般お誘いしました
        「春山合宿のフィナーレを飾った丹沢・大山に秋のハイキング」
    は2008年10月25日(土)無事に開催され終了しました。

    ホームページ
        http://groups.google.co.jp/group/chitose-sangaku/
    のお知らせ 「秋のイベント大山ハイキング続報」に
    寄稿と写真がありますので、是非ご覧下さい。

    参加者は10名。天候にも恵まれ、秋の大山をゆっくりと楽しめたことと
    思います。コース別参加者は次の通りです。
        【蓑毛コース】矢野さん(23)、大和さん(22)、桐山さん(25)、中村さん(25)
        【ヤビツ峠コース】辻さん(29)、佐藤さん(23)、阿良田さん(29)
        【大山ケーブルコース】鈴木さん(18)、金井さん(28)、平木さん(28)

    大山ケーブルコースの平木さんより寄稿
        ケーブルコース:鈴木さんと金井さん、平木の3人はケーブル駅で待
        ち合わせて9時の始発に乗車しました。鈴木さんが小学生の頃に大山
        に来たときは、戦争中にケーブルの線路を供出してしまっていたため、
        乗車できなかったそうです。鈴木さんには初めての大山ケーブルは一
        気に高度を稼いで下社に到着、安全祈願を済ませ本堂下の湧き水を水
        筒に詰めて出発しました。
        歩きながらの話しは自然と健康問題に移り、50歳台に大病をされた
        鈴木さんから健康診断の受診を強く推められました。鈴木さんは健康
        には気を遣っておられるそうで、50半ばの私達よりも力強い足取り
        でした。
        最初はピッチを時間で区切りましたが、久々の山道とあって息が切れ
        てくる頃にちょうど良い休憩場所が用意されているのを幸いに、遠慮
        無くザックを下して休憩をこまめに取りました。古くからの登山道を
        感じさせる石碑や茶店跡らしい更地裏の苔むした石積みなどを見なが
        らゆっくりと登り続け、コースタイムを超えてしばらく経ってからヤ
        ビツ分岐に到着し、蓑毛コース先遣隊の大和さん、桐山さんと合流し
        ました。ヤビツコース隊の到着後に全員が揃って頂上を目指しました。
        頂上には幼稚園児が遠足で来ておりとてもにぎやかでした。昼食後に
        奥の院前で記念撮影をして見晴台方面に下山しました。
        見晴台までワンピッチ、ここで鈴木さん、佐藤さんと分かれ日向薬師
        までの4kの下りにかかりました。トップの矢野さんに始めのうちは
        付いていましたが、だんだんと遅れてしまい、途中の分岐などでは待っ
        ていただく始末でした。膝や腰が痛みを訴え始めた頃にやっと青年の
        家横の林道に出て、バス停までの道路を脚を引きずりながらも、歩き
        終えたときは久々の達成感を味わいました。
        バスで伊勢原到着後、見晴台で分かれた佐藤さんと合流し、駅前のト
        ンボという中華食堂で祝杯を挙げつつ次回についての検討をしました。
        冬の日だまりハイキングとして湯河原、伊豆方面か愛鷹山から沼津な
        どが候補に上がりました。また、鈴木さんから富士山登頂のご希望が
        ありましたので、来年の目標とする方向で検討され、矢野さんから十
        里木にあるベースを使えば昼前に登頂してゆっくり帰ってくるプラン
        が組めるとの提案もありました。

    蓑毛コースの矢野さんより寄稿
        土曜日は 一日中曇りで 暑さ・寒さもなく無事にOB会イベントを終
        える事ができました。総計10名、3班に分かれての大山集中登山でし
        たが、蓑毛コース(4名)はヤビツ峠で小休止していると、ヤビツ峠
        組(3名)がバスで到着。ヤビツから7名で当初は会話もありました
        が、途中からは無言でがんばり、頂上への分岐で ケーブル組(3名)
        と合流。
        計10名全員で無事頂上に到着、ゆっくり昼食を取りながらの会話も
        弾みました。私は同期の佐藤君と久しぶりに会えて大変良かったです。
        (彼は高尾山のクラブに入ったとの事)下りは18期鈴木さんが車を
        ケーブル駅周辺に置いて来たため皆で日向薬師へ下りるコースで下り、
        見晴台で佐藤君と鈴木さんがケーブル駅へ向かい、残りは日向薬師ま
        でがんばって下りました。

        伊勢原で聞いたところ、ケーブル組もケーブルを使わずに下ったとの
        事です。18期鈴木さんから今回は大変楽しかったので、次の企画を
        立案してくれれば、ぜひ参加したいとの事です。OB会での年齢差10
        歳で、お会いする事が初めての方もあったと思いますが和気藹々楽し
        い登山となりました。ぜひ次回は、今回参加されなかった方も参加頂
        き、皆でOB会を盛り上げて行きたいと思います。皆様の企画をドンド
        ン寄せてください。

    (おまけ)2008年11月23日に本垰(32)が、大山にハイキングして来ました。
        新設掲示板
            http://chitose-sangaku.bbs.fc2.com/
        に投稿と写真があります。是非ご覧下さい。

        本日2008年11月23日、大山に登って来ました。以下は山行記録、では
        なく感想文です。
        幼稚園児に負けている場合ではないと、急に思い立ち、9時を過ぎて
        からスクーターで出発した。出発点に違う道で戻ってこれるようにと、
        ケーブルカーコースとする。これが間違いだったかも。
        バス終点までの道は数キロ前から車が数珠繋ぎだったが、スクーター
        なので交通整理のおっちゃんに導かれて、スイスイ上がれた。バスや
        車だったら、辿りつかなかったかも。
        10時半に歩行開始、ケーブルカーで高度を稼ごうとおもったら70分待
        ち。頑張って歩くことにする。これで幼稚園児と同じ条件となった。
        天気が良いせいか、のもすごい人出で、山支度をしている人もいるが、
        多くは観光客。ガンガン追い抜きたい所だが、ちょうどいいペースだっ
        た。下社も人人人。本堂下の大山名水を詰めよう行ってみると、そこ
        も長蛇の列。500ccは持っていたので、諦めて進むことにする。
        ここから先は、少しは人が減ったが、それでも沢山いる。でも多くは
        山支度をしている。ゆっくりしたペースに合わせ(と言うより合って
        いた)山頂に12:40到着。直前では富士の雄姿が見えた。山頂からは
        伊豆、江ノ島、三浦半島、逆方向は関東平野方面、新宿副都心の高層
        ビル群もくっきりと見える。とても良い天気。でも人の多さにうんざ
        りする。
        昼食を兼ねて30分ほど休憩後、見晴台方面へ下る。ほいほいと調子よ
        く下っていると、道も狭くなり渋滞しだす。もう抜くこともできない。
        見晴台も沢山あるベンチが全て埋まって人人人。そこから下社を目指
        すが、ずーと人の数珠繋ぎ。下社についても人だらけでケーブルカー
        を待つ長い列。また諦めて、今度は男坂を下る。ここはずーと石段で、
        足が攣りそうになる。麓に着いた時は足、膝はガクガクだった。幼稚
        園児には完全に負けたようだ。
        出店で試食した沢庵が塩分を補給してくれて美味かったー。刺身蒟蒻
        もツルリとした喉越しで美味かった。できればビールが欲しいところ
        だが、いちおう運転があるので、お土産に買って家で楽しむことにす
        る。で、駐車場に15時に到着。着替えと水分補給と水分排出を済ませ、
        またスクーターで下る。まだ登ってくる車が数珠繋ぎ、下る車も渋滞。
        今日は山の中も渋滞だらけで、かなり疲れた。
        やはり登山の鉄則は早立ちですね。
        でも、天気には恵まれ、紅葉を楽しむことも出来ました。
        ま、良しとします。

皆さま、ホームページおよび掲示板へアクセスしてみて下さい。
掲示板への投稿もお待ちしております。

以上

ご意見・ご希望があればお願いします。

Copyright (C) Tokyo Chitose Sangaku-kai. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system